100円ショップ

共同通信ニュース用語解説 「100円ショップ」の解説

100円ショップ

商品を原則100円均一で取りそろえた店舗食品雑貨文房具などを幅広く、低価格で買えることを売りにする。実際には200円や300円など複数価格帯を設定するケースも多い。海外でも米国の1ドルショップや韓国の千ウォンショップなどがある。ダイソーの場合、最低価格は米国で1ドル75セント(約250円)、中国が10元(約200円)で、いずれも100円より高くなっている。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む