118番(読み)ひゃくじゅうはちばん

知恵蔵mini 「118番」の解説

118番

海上保安庁が運用する海上での事件事故のための緊急通報用電話番号。海難人身事故の遭遇目撃、油の排出等の発見、不審船の発見、密航・密輸事犯等情報の取得などの場合、同番号に連絡する。同番号の周知徹底を図るため、海上保安庁では、毎年1月18日を「118番の日」に制定し、同日を中心に全庁を挙げて様々な周知活動を実施している。また、7月21日の「海の日」においても、同番号のPRが行われている。

(2014-7-23)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む