135フィルム(読み)いちさんこふいるむ,いちさんごふぃるむ

カメラマン写真用語辞典 「135フィルム」の解説

135フィルム

 135は規格名で、通常35mmフィルムと呼んでいるもの。35mmはフィルムの横幅で、1コマの長さは24mm。カラーリバーサルフィルムやモノクロネガフィルム、12枚撮りや36枚撮りなどさまざまな種類のフィルムが普及している。  この135フィルムは、映画撮影用のフィルムをライカ流用、普及させて誕生したとされている。ちなみに ブローニーフィルム と呼ばれているサイズは220と表記する。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む