135フィルム(読み)いちさんこふいるむ,いちさんごふぃるむ

カメラマン写真用語辞典 「135フィルム」の解説

135フィルム

 135は規格名で、通常35mmフィルムと呼んでいるもの。35mmはフィルムの横幅で、1コマの長さは24mm。カラーリバーサルフィルムやモノクロネガフィルム、12枚撮りや36枚撮りなどさまざまな種類のフィルムが普及している。  この135フィルムは、映画撮影用のフィルムをライカ流用、普及させて誕生したとされている。ちなみに ブローニーフィルム と呼ばれているサイズは220と表記する。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む