精選版 日本国語大辞典 「流用」の意味・読み・例文・類語 りゅう‐よう リウ‥【流用】 〘名〙① 融通して使用すること。都合により定まった使途以外のことに用いること。融通。※東寺百合文書‐は・正応三年(1290)九月一八日・若狭太良荘預所充書状案「たうしのれうにまかりて、御ねんくの中にりうようすべき〔よ〕し」※田楽豆腐(1912)〈森鴎外〉「蠅打は蠅を打つばかりの物ではない。物には流用(リウヨウ)と云ふことがある」② 歳出予算に定めた経費について同一の項に属する各目の間で、相互に融通し、その融通を受けた目の経費とすること。くりかえ。〔仏和法律字彙(1886)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉 「流用」の意味・読み・例文・類語 りゅう‐よう〔リウ‐〕【流用】 [名](スル)1 定まっている使途をはずれて別のことに用いること。「接待費に流用する」「旧版のイラストを流用する」2 予算執行上の必要から、歳出予算または継続費に定められた経費を財務大臣の承認を経て同一の項に属する各目の間で融通し、融通を受けた目の経費とすること。→移用[類語]引用・クオーテーション・孫引き・引き合い・運用・使用・利用・活用・所用・盗用・悪用・転用・通用・愛用・援用・応用・逆用・供用・誤用・充用・試用・常用・善用・適用・乱用・引証・引例・引拠・引き句・引き写し・転載・掲載・登載・所載・満載・連載・訳載・載せる・コピーアンドペースト・引き写す・使う・用いる・活いかす・役立てる・用立てる・利する・両用・併用・兼用・混用・共用・公用・専用・占用・日用・汎用・他用・代用 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例