1923年の出来事

共同通信ニュース用語解説 「1923年の出来事」の解説

1923年の出来事

大正12年の日本では8月24日に加藤友三郎かとう・ともさぶろう首相現職のまま病死山本権兵衛やまもと・ごんべえ内閣の組閣中だった9月1日に関東大震災が発生した。ドイツではナチスヒトラーが政府転覆を狙った「ミュンヘン一揆」を首謀し失敗米国ではウォルト・ディズニー・カンパニー前身となるアニメ制作会社設立。「忠犬ハチ公」が生まれたのもこの年。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む