20歳未満の自殺

共同通信ニュース用語解説 「20歳未満の自殺」の解説

20歳未満の自殺

警察庁統計によると、2018年の自殺者前年より481人少ない2万840人で、9年連続の減少。年代別でみると、20~60代は減少したが、20歳未満は前年比32人増の599人。人口10万人当たりの自殺者数を示す「自殺死亡率」は2・8人となり、統計を取り始めた1978年以降、最悪となった。遺書などから特定できた原因動機で最も多かったのは「学校問題」だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む