3報酬同時改定

共同通信ニュース用語解説 「3報酬同時改定」の解説

3報酬同時改定

医療介護、障害福祉の3分野のサービスには、それぞれ「診療報酬」「介護報酬」「障害福祉サービス報酬」として国による公定価格がある。財源保険料税金患者や利用者の自己負担で賄う。診療報酬は医師らの人件費や技術料に当たる「本体」と、薬の公定価格である「薬価」で構成され、原則2年ごとに、介護と障害福祉は原則3年ごとに、それぞれ改定する。2024年度は18年度以来6年ぶりの3報酬同時改定で、予算編成焦点となっていた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む