3報酬同時改定

共同通信ニュース用語解説 「3報酬同時改定」の解説

3報酬同時改定

医療介護、障害福祉の3分野のサービスには、それぞれ「診療報酬」「介護報酬」「障害福祉サービス報酬」として国による公定価格がある。財源保険料税金患者や利用者の自己負担で賄う。診療報酬は医師らの人件費や技術料に当たる「本体」と、薬の公定価格である「薬価」で構成され、原則2年ごとに、介護と障害福祉は原則3年ごとに、それぞれ改定する。2024年度は18年度以来6年ぶりの3報酬同時改定で、予算編成焦点となっていた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む