公的医療保険が適用される医薬品の公定価格。患者が原則1~3割を医療機関や薬局に支払い、残りは税金や保険料で賄う。医療機関などが卸売業者から仕入れる際の市場価格は、販売競争で薬価より安くなるのが一般的。原則2年に1度、実勢価格を調査し、それに合わせて薬価を引き下げて価格差を解消している。政府は昨年末に財務相、厚生労働相ら4閣僚が合意して、薬価制度改革に向けた基本方針を策定。2017年中に具体策をまとめるとしていた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...