3DRender

ASCII.jpデジタル用語辞典 「3DRender」の解説

3DRender

Windowsで用いることのできる3Dグラフィックス描画用のライブラリーIntelによって開発された。略して3DRと呼ばれることも多い。複雑な3Dグラフィックスの描画(照明モデル、オブジェクト材質など)を単純な命令で実行できるようにし、アプリケーション開発の簡便化、計算描画時間の短縮目的としている。現在はPentiumプロセッサーに最適化された3DR Version 2が配布されている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android