94式水際地雷敷設装置

共同通信ニュース用語解説 「94式水際地雷敷設装置」の解説

94式水際地雷敷設装置

1995年度から陸上自衛隊の施設科部隊に順次配備された水陸両用車。定員は3人で、海上を船のように航行して、海岸付近に水際地雷をまく機能を持っている。全長約12メートル、総重量は約16トン。最高速度陸上で時速50キロ、海上では同11キロに達する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android