共同通信ニュース用語解説 「94式水際地雷敷設装置」の解説
94式水際地雷敷設装置
1995年度から陸上自衛隊の施設科部隊に順次配備された水陸両用車。定員は3人で、海上を船のように航行して、海岸付近に水際地雷をまく機能を持っている。全長約12メートル、総重量は約16トン。最高速度は陸上で時速50キロ、海上では同11キロに達する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...