共同通信ニュース用語解説 「94式水際地雷敷設装置」の解説
94式水際地雷敷設装置
1995年度から陸上自衛隊の施設科部隊に順次配備された水陸両用車。定員は3人で、海上を船のように航行して、海岸付近に水際地雷をまく機能を持っている。全長約12メートル、総重量は約16トン。最高速度は陸上で時速50キロ、海上では同11キロに達する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...