ABC(活動基準原価計算)(読み)えーびーしー(かつどうきじゅんげんかけいさん)

会計用語キーワード辞典 の解説

ABC(活動基準原価計算)

活動ごとに製造間接費を把握し、原価計算する方法。伝統的な原価計算では単一の基準ですえての間接費を計算。製造に関わる費用しか計算しないが、ABCだと製品にあわせた基準で間接費を計算し、販売費一般管理費を含めた間接費の計算を行う。ABCは間接費の比率の高い非製造業のコスト管理にとても有効であることから、ABM(活動基準管理)として広く採用されるようになった。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android