CNタワー(読み)シーエヌタワー

デジタル大辞泉 「CNタワー」の意味・読み・例文・類語

シーエヌ‐タワー【CNタワー】

Canadian National Towerカナダ、オンタリオ州南東部の都市トロントにある電波塔。1976年、カナディアンナショナル鉄道により建設。高さ553メートル。四つ展望台があり、高さ447メートルのものは、開業から33年間、世界で最も高い展望台だった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「CNタワー」の意味・わかりやすい解説

CNタワー【シーエヌタワー】

カナダ,オンタリオ州のトロントにある,高さ553mの電波塔。ユニオン駅のすぐ南側に,CN(カナダ国鉄)により1976年完成。高さ350mほどには,円盤状の展望台が設置されているほか,高さ447mの尖塔最上部には別の展望台〈スカイポッド〉もある。トロントの町が一望でき,逆に町のどこからでも目にすることができる高層建築物のため,トロントの目印にもなっている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む