トロント(読み)とろんと(英語表記)Toronto

翻訳|Toronto

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トロント」の意味・わかりやすい解説

トロント
とろんと
Toronto

カナダ、オンタリオ州の工業都市で、同州の州都オンタリオ湖北西岸に位置する。人口248万1494、大都市圏人口468万2897(2001)はカナダ第一である。うち61%がイギリス系で、ほかにイタリア系8%、東欧系7%などヨーロッパ、アジア、中南米各地からの移住者がおり、人種のるつぼとなっている。しかし、フランス系のモントリオールに対するイギリス系都市としての意識は強い。日系人も多く、週刊の邦字新聞も2紙発行されている。カナダでも南に位置し、1月の平均気温は零下6.7℃とかなり温和である。五大湖沿岸工業地域のカナダ側の中心都市で、ナイアガラ滝からの豊富な電力を利用して車両工業、農業機械工業、電気化学、冶金(やきん)などが発達している。ほかに食品加工、印刷、縫製などの加工工業の一大中心地でもある。航洋船が入港できる港をもち、港からは穀物類や食肉木材などを輸出している。

 フランス人の古い交易所であるフォールルーイエにイギリス人が1793年に建設し、かつてはヨークとよばれていた。1834年の市制施行とともにインディアン語で「集会の場所」の意の現名称となる。当時の人口は1万人足らずであったが、交通上の要地と後背地の経済発達のおかげで急速に発展し、1867年7月1日カナダ連邦が誕生すると同時にオンタリオ州の州都となった。市街地は直交状街路で、大小の美しい公園が散在する。1827年創立のトロント大学、セント・ジェームズ寺院、セント・ミカエル寺院、堡塁(ほうるい)など名所となっている。中心商店街はヨング街とよばれ、一年中活気を呈している。市街南端の湖畔には95万平方メートルの敷地につくられた国民展示会の会場があり、ここでは毎年6月に国際貿易博覧会、8月末に工業博覧会、11月に農業博覧会が開かれることで世界的に有名である。付近には遊園地、公園、野外音楽場などを備え、オンタリオ・プレイスとして市民の憩いの場となっている。また、トロント・アイランドは一大公園である。市のもう一つの名所は市庁舎で、旧トロント市と大都市圏の行政庁を示す二つの建物は互いに補い合う形をとり、広場は冬季市民のスケートリンクとなっている。文化、政治、経済とあらゆる面での中心地である。

[山下脩二]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トロント」の意味・わかりやすい解説

トロント
Toronto

カナダ,オンタリオ州の州都。オンタリオ湖の北岸に位置する。 1793年イギリス人の居住地が開設され,アッパーカナダの州都となり,ヨークと呼ばれたが,1834年トロントと改称セントローレンス水路で大西洋と,五大湖でアメリカ合衆国の各工業都市と結ばれているところから,国際的な商業中心地として 1950年代から 60年代にめざましく発展し,ヨーロッパ各地からの移住者が大量に加わった。 70年代から 80年代初めにはアジア,西インド諸島などからの移住者が多く,活気あふれる国際都市となっている。モントリオールとともにカナダの金融,経済,工業の中心地で,金融機関や各種企業の本社が集中。製鉄,機械,農機具,食肉加工などの工場も多く,食肉加工量はカナダ第1位。港からは木材,穀物,食肉,石炭などを輸出。高速道路がカナダ東部,オンタリオ州北部,合衆国のニューヨーク州,ミシガン州へのび,国際空港が所在。トロント大学 (1827) ,トロント交響楽団は有名。周辺のスカーバラ,エトビコーク,ノースヨーク,ヨークなどを合せて大都市圏を形成している。面積 97km2。人口 261万5060(2011)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android