ClassificationMap

産学連携キーワード辞典 の解説

Classification Map

「Classification Map」とは、パテントマップ一種。ある技術カテゴリーの複数の技術要素に対して出願されている特許数の構成比をレーダーチャート上に記述したマップ。競合企業がどのような出願構成比を持っているかを調べ、「Classification Map」と比較することによって、どの技術要素に重点をおいた技術開発を行っているかということがわかる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む