E.リューディン(その他表記)Ernst Rüdin

20世紀西洋人名事典 「E.リューディン」の解説

E. リューディン
Ernst Rüdin


1874 - 1952
ドイツ遺伝精神医学者。
元・ドイツ精神医学研究所遺伝学部長,元・バーゼル大学精神科教授,元・カイザー・ウィルヘルム遺伝研究所所長。
スイス生まれ。
ヨーロッパ各地の大学で医学と遺伝学を学び、さらに1907年ミュンヘン大学のクレペリンに師事し、’09年教授資格を取得する。’17年ミュンヘンのドイツ精神医学研究所遺伝学部長を経て、’25年バーゼル大学精神科教授を歴任し、’28年カイザー・ウィルヘルム遺伝研究所所長となる。遺伝要因を精神障害の原因として重視し、科学的な遺伝精神医学の開拓者となる。又、双生児研究を精神医学領域に導入する。著書に「分裂病の遺伝と発生」(’16年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む