UMD(読み)ユーエムディー(その他表記)UMD

デジタル大辞泉 「UMD」の意味・読み・例文・類語

ユー‐エム‐ディー【UMD】[universal media disc]

universal media disc光ディスク規格の一。ソニー‐コンピュータエンタテインメントが開発した携帯型ゲーム機プレイステーションポータブルに採用されている。直径6センチメートルのディスクカートリッジに収め、赤色レーザー光を使ってデータ読み書きを行う。片面2層にデータを記録し、合計1.8ギガバイトの記憶容量をもつ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「UMD」の解説

ユーエムディー【UMD】

ソニー・コンピュータエンタテインメントの携帯型ゲーム機「プレイステーションポータブル」で採用された光ディスクの規格。直径6cmのディスクをプラスチック製のカートリッジに収めたもので、最大1.8GBの記憶容量を持つ。◇「universal media disc」の頭文字から。「ユニバーサルメディアディスク」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む