A.コルン(その他表記)Arthur Koln

20世紀西洋人名事典 「A.コルン」の解説

A. コルン
Arthur Koln


1870.5.20 - 1945.12.22
ドイツ,米国物理学者
元・ミュンヘン大学教授,元・ベルリン大学教授,元・スティーブンズ工科大学教授。
ミュンヘン大学物理学教授、ベルリン大学電気物理学教授を経て、1939年米国に移住しスティーブンズ工科大学教授となる。’04年にミュンヘン・ニュルンベルク間、’07年にミュンヘン・ベルリン・パリ・ロンドン間の写真電送成功。’23年にはローマと米国のバー・ハーバー間の無線写真電送に成功。著書に「Handbuch der phototelegraphie」(’11年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む