ASEAN共同体

共同通信ニュース用語解説 「ASEAN共同体」の解説

ASEAN共同体

東南アジア諸国連合(ASEAN)共同体 ASEAN加盟10カ国が2015年末に発足させる共同体。経済のほか政治、社会の統合を掲げる。関税撤廃や税関手続きの簡素化促進。共同体発足に合わせ、ベトナムラオスタイミャンマーを結ぶ「東西回廊」や、中国からタイにつながる「南北回廊」の道路整備が進む。マレーシアシンガポールは22年にも高速鉄道で結ばれる。10カ国の総人口は6億人以上で、中国、インドに次ぐ世界3位。(クアラルンプール共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む