ASUS(読み)えいすーす

知恵蔵mini 「ASUS」の解説

ASUS

台湾拠点とする総合エレクトロニクスメーカー「ASUSTeK COMPUTER INC.」の略称、及び同社のブランド名。同社は1989年に設立され、93年にジョニー・シー(Jonney Shih)が社長に就任、2008年より会長となっている。マザーボードの開発で業績を伸ばし、北米・オーストラリア・日本・中国・インド・ドイツ・イタリアなど各国にASUS法人を設立、パソコン向けパーツ・ノートパソコン・タブレットなどの開発販売を行うグローバル企業となっている。08年には500ドルを切る低価格のミニノートパソコンを販売し、世界的なヒットとなった。10年第3四半期では、世界のコンシューマ向け・法人向けを合わせたパソコン全体の市場シェアは5位であり、14年10月現在、マザーボードの世界シェアは約40%で1位、1万2500人の従業員を擁し、収益は140億ドルとなっている。

(2014-11-10)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む