AT-3(読み)エーティーさん(その他表記)AT-3 anti-tank missile

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「AT-3」の意味・わかりやすい解説

AT-3
エーティーさん
AT-3 anti-tank missile

旧ソ連が 1960年代初めから装備していた歩兵用対戦車ミサイル北大西洋条約機構 NATOコード名はサガー Sager。ミサイルの運搬ケースが発射機となるユニークな設計。歩兵2名でミサイルと照準器を携行する。東ヨーロッパ中東,中国など多数の国々に供与された。第4次中東戦争ではエジプト軍が大量に使用し,イスラエル軍戦車部隊に大きな打撃を与えた。主要目は,射程 3km,全長 88cm,直径 11.9cm,重量 11.3kg,弾頭着発信管・成形炸薬弾頭 2.5kg。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む