ATT本社ビル(読み)エーティーティーほんしゃビル(その他表記)AT&T building

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ATT本社ビル」の意味・わかりやすい解説

ATT本社ビル
エーティーティーほんしゃビル
AT&T building

ニューヨーク,マジソンアベニューに面する超高層建築。 1984年完成。 P.ジョンソンと J.バギーの設計。ルネサンス様式の基壇部と垂直線の強調されたゴシック風のファサードをもつ中間部,そして切妻風のペディメントを備えた頂部の3つの部分から成り,円形の特徴的な切れ目が入った巨大なペディメントが全体を特徴づける。近代建築をリードしてきたジョンソンが古典様式への回帰を示したとして大きな反響を呼んだ。建築のポスト・モダンの時代を象徴し,それを代表する作品とされる (→ポスト・モダン建築 ) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のATT本社ビルの言及

【スカイスクレーパー】より

…【黒川 直樹】。。…

【超高層建築】より

…【村尾 成文】【橋本 明】。。…

※「ATT本社ビル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android