デジタル大辞泉
「Bリーグ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
Bリーグ
バスケットボール男子で日本最高峰のプロリーグ。企業チーム主体のナショナルリーグ(NBL)とプロのTKbjリーグに分裂していた国内リーグを統合し、2016年に開幕した。
今季は1部(B1)が24チーム、2部(B2)は14チームで構成。B1は東、中、西の3地区に各8チームが分かれて争った。
米プロNBAに次ぐ「世界第2位のリーグ」を目指し、26年に新たなトップカテゴリー「新B1」を創設予定。「5千人以上収容などの要件を満たしたアリーナ」を使用できることが参入条件の一つとなっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by 
知恵蔵
「Bリーグ」の解説
Bリーグ
2016年9月22日に開幕した、日本の男子プロバスケットボールリーグの通称。公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(JAPAN PROFESSIONAL BASKETBALL LEAGUE、JPBL)が運営する。Bリーグの名称については「Bに込めた想い」として、「BはバスケのB。シンプルですぐに覚えられる印象的な名称です」「Bは可能性。be動詞『Boys,be ambitious』のように、無限の可能性を秘めています。」と公式ホームページで説明している。
もともと日本のバスケットボールリーグは、公益財団法人日本バスケットボール協会が主催するバスケットボール日本リーグが1967年より行われていた。2000年に1部リーグの数年後のプロリーグ化を前提として、1部リーグをスーパーリーグの名称に変更し、地域密着型の運営を目指した。しかし企業チームや協会役員の一部による反対などがあって、プロリーグ化は進まなかった。これに反発したチームが協会を脱退することがきっかけとなって、05年に全てがプロチームによる日本プロバスケットボールリーグ(bjリーグ)が新たに発足。一方のスーパーリーグは、従来の企業チームと新たに設立されたプロチームのプロアマ混合による日本バスケットボールリーグへと変わっていった。
両リーグは交流もなく対立する形で併存し、これに懸念を示した国際バスケットボール連盟(FIBA)が2リーグ併存を解消して日本バスケットボール協会のもとに1リーグに統合するよう促した。しかし実現せず、14年11月にFIBAは日本バスケットボール協会を会員資格停止にすると発表。15年1月にFIBAは、サッカーJリーグ初代チェアマンの川淵三郎を代表とするJAPAN2024 TASKFORCEを発足させる。ここを主導に検討が重ねられて両リーグが統合することとなり、同年4月にJPBLが発足して、16年9月にBリーグが開幕する運びとなった。これにより、15年8月にFIBAは日本バスケットボール協会の会員資格停止を解除している。
Bリーグの1部リーグはB1、2部リーグはB2と称され、それぞれ18クラブで構成されている。レギュラーシーズンの試合は18クラブを東・中・西の3地区6クラブずつに分け、各クラブは自地区6回戦総当たり(30試合)に加え、リーグによって任意に選ばれる自地区内の他の3クラブと2回戦総当たり(6試合)+他地区2回戦総当たり(24試合)の60試合を行い、勝率で順位を決める。そしてB1リーグでは、各地区1位と2位の計6クラブと、それを除いた計12クラブのうちの勝率上位2クラブの合計8クラブによるチャンピオンシップを開催。トーナメント方式による勝ち抜きで、年間優勝クラブを決定する。B2リーグでは、各地区1位の計3クラブと、それを除いた計15クラブのうちの勝率上位1クラブの合計4クラブでプレーオフが開催され、プレーオフ優勝と準優勝の2クラブはB1へと自動昇格する。またB1下位4クラブによる残留プレーオフも行われ、その下位2クラブは自動降格する。更にB1残留プレーオフ下位3位クラブとB2プレーオフ3位クラブによる入替戦も行われる。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 
Bリーグ
2016年9月22日に開幕した、公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(JPBL)が運営する日本男子バスケットボールの統一プロリーグの通称である。同リーグはバスケットボールのトップリーグとして長らく並立していた実業団中心のナショナル・バスケットボールリーグ(NBL)と、地域中心のプロリーグであったbjリーグが統合されて発足した。1部リーグである「B1」と、2部リーグである「B2」のそれぞれ18チームを東、中、西の3地区6チームに分け、各チームが同一カテゴリーでそれぞれレギュラーシーズンで60試合を戦う。レギュラーシーズン終了後、B1、B2とも、チャンピオンを決定するプレーオフを戦い、更に順位によるB1、B2の入れ替えや入れ替え戦を行う。B1、B2の下位カテゴリーにはアマチュアとプロの混成チームであるB3があり、これには9チームが参加している。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 