B.ジメール(その他表記)Bernard Zimmer

20世紀西洋人名事典 「B.ジメール」の解説

B. ジメール
Bernard Zimmer


1893 - 1964
劇作家
1924年ブルジョワの偽善を風刺した「太った子牛」で新進作家として登場。’28年アリストパネスの「鳥」を自由翻案した脚本はスペクタクル演劇として成功し、名声を博す。他の作品に「アフリカ人バヴァ」(’26年)、「すばらしき赤きダニューブ川」(’32年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む