B.C.ヘーゼン(その他表記)Bruce C. Heezen

20世紀西洋人名事典 「B.C.ヘーゼン」の解説

B.C. ヘーゼン
Bruce C. Heezen


1924 - 1977
米国の海洋学者。
元・コロンビア大学地質学部助教授。
アイオワ州ビントン生まれ。
コロンビア大学で学位を取得し、海洋学者のユーイングに師事、コロンビア大学ラモント地質研究所研究員を経て、同大学地質学部助教授となる。1929年の海底電線切断事件を’52年混濁流との関係で解明して注目される。又、’61年海洋底拡大説を提唱する。’77年レイキャネス海嶺観測に赴く途中、調査研究用原子力潜水艦で病気のため死亡する。著書に「The Face of the Deep」(’71年、共著)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む