BCGワクチン

共同通信ニュース用語解説 「BCGワクチン」の解説

BCGワクチン

牛に感染する結核菌を弱毒化して作った結核予防の生ワクチン。1921年に初めて新生児に投与された。日本では、予防接種法に基づき生後1歳までの乳児に接種され、管針という器具上腕外側に押しつけて接種するスタンプ方式が取られている。厚生労働省によると、リンパ節の腫れなど比較的軽度の副作用一定頻度でみられるが、骨炎や全身的なアレルギー反応など重大な副作用の報告はまれ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む