C.ニムエンダジュ(その他表記)Curt Nimuendajú

20世紀西洋人名事典 「C.ニムエンダジュ」の解説

C. ニムエンダジュ
Curt Nimuendajú


1883 - 1945
ブラジルの民族学者。
旧名ユンケル。
1905年以来トゥクーナ族の現地調査を実施し、ブラジルにおける科学的インディオ研究の基礎を築いた。’22年ドイツ姓ウンケル(Unkel)を捨て、グアラニー族より受けた名を正式の姓としてブラジルに帰化した。ドイツ語英語ポルトガル語で多くの論文を発表したが、とくにジェ語族のティンビーラ、アピナイエ、シュレンテなどの諸族研究で知られている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む