C.d.ボアンヴィル(その他表記)C.de Boinville

20世紀西洋人名事典 「C.d.ボアンヴィル」の解説

C.d. ボアンヴィル
C.de Boinville


1849 - ?
フランス建築家
明治5年(1872年)来日し、工部省に勤務する。ウォートルスが着手した東京常盤橋の印刷局(1876年)の工事を引継ぎ、続いて工部大学校校舎及び講堂(1877年)を設計様式細部を美術的に扱うことに優れたが、現存する作品は無い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む