C.d.ボアンヴィル(その他表記)C.de Boinville

20世紀西洋人名事典 「C.d.ボアンヴィル」の解説

C.d. ボアンヴィル
C.de Boinville


1849 - ?
フランス建築家
明治5年(1872年)来日し、工部省に勤務する。ウォートルスが着手した東京常盤橋の印刷局(1876年)の工事を引継ぎ、続いて工部大学校校舎及び講堂(1877年)を設計様式細部を美術的に扱うことに優れたが、現存する作品は無い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む