C.L.F.リンデマン(その他表記)Carl Louis Ferdinand Lindemann

20世紀西洋人名事典 「C.L.F.リンデマン」の解説

C.L.F. リンデマン
Carl Louis Ferdinand Lindemann


1852.4.12 - 1939.3.6
ドイツ数学者
元・ヴュルツブルク大学教授,ケーニヒスベルク大学教授。
ハノーファ生まれ。
ゲッティンゲンミュンヘンで学び、1873年エルランゲン大学でクラインに師事し、学位を取得する。1877年ヴュルツブルク大学講師を経て、1879年ヴュルツブルク大学教授となり、1883年ケーニヒスベルク大学教授に就任し、1893年ミュンヘンで教える。スペクトル論や不変式論、理論力学など色々な主題論文を発表する。1882年円周率πが超越数であることを示した論文で有名になる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む