CIGS型太陽電池(読み)シーアイジーエスガタタイヨウデンチ

デジタル大辞泉 「CIGS型太陽電池」の意味・読み・例文・類語

シーアイジーエスがた‐たいようでんち〔‐タイヤウデンチ〕【CIGS型太陽電池】

カルコパイライト系太陽電池の一。シリコン珪素けいそ)の代わりに、銅(Cu)、インジウム(In)、ガリウムGa)、セレン(Se)などを用いた太陽電池エネルギー変換効率は実用化レベルで8~12パーセント、最高約20パーセントと高く、数マイクロメートルの薄膜で機能するため省資源化に向く。CIGS系太陽電池CIGS太陽電池。→CIS型太陽電池

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む