CMOSRAM(読み)しーもすらむ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「CMOSRAM」の解説

CMOS RAM

PC互換機で、ハードウェア構成に関する情報が格納されているバッテリーバックアップされた小容量RAM。単に「CMOS」あるいは「CMOSメモリー」と呼ばれることもある。CMOS RAMには、メインメモリーの容量やディスクのジオメトリパラメーター、チップセットの設定などの情報が記録される。これらの情報はBIOSセットアップでその設定を変更すると書き換えられる。 CMOS RAMの語源は、IBM PC/ATで実装されたRTCチップMC146818に内蔵されていた64bytesのメモリーである。このRTCが、IBM PC/ATで使われている部品のうち数少ないCMOSプロセスのチップだったため、このような名称がついたようだ(RTCがCMOSで製造されているのは、バッテリーバックアップのために消費電力を抑える必要があったため)。現在のPC互換機の中を見ると、CMOSでないチップのほうが少ない。 最初はRTCに内蔵されていたCMOS RAMも、現在ではRTCごとチップセットに組み込まれてしまっている。またEISAシステムでは、拡張デバイスの自動設定に利用するコンフィギュレーション情報を格納するために、CMOS RAMの容量が4Kbytesと大きくなっている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android