COP28

共同通信ニュース用語解説 「COP28」の解説

COP28

国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28) 条約に参加する国と地域が出席する国際会議で、今回が28回目。温暖化抑制の対策や気候変動被害への補償などが主な議題となる。開催国はアラブ首長国連邦(UAE)。結論は国際的な気候変動対策方向を決め、約200の締約国の取り組みに大きな影響を与える。UAEは世界最高の意思決定プロセスと位置付け、各国首脳ら7万人以上の参加を見込んでいる。COPは「締約国会議」を意味する英語頭文字から取った。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む