インターネットサイトやサーバーに、いくつものパソコンやIT機器から大量のデータを送り付け、システム障害を引き起こすサイバー攻撃。DDoSは「Distributed Denial of Service(分散型サービス拒否)」の頭文字を取ったもので、「ディードス」と読む。高度な技術を必要としない初歩的なサイバー攻撃とされ、ハッカー集団が好んで使用する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(2015-8-4)
出典 教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)情報セキュリティ用語辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...