インターネットサイトやサーバーに、いくつものパソコンやIT機器から大量のデータを送り付け、システム障害を引き起こすサイバー攻撃。DDoSは「Distributed Denial of Service(分散型サービス拒否)」の頭文字を取ったもので、「ディードス」と読む。高度な技術を必要としない初歩的なサイバー攻撃とされ、ハッカー集団が好んで使用する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)情報セキュリティ用語辞典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...