外部からインターネットを経由してパソコンの遠隔操作を可能にするプログラムの一種。当該パソコンのユーザーの意思とは無関係な挙動を行うことを目的とするため、コンピュータ・ウイルスとみなされる。トロイの木馬といわれる潜伏型プログラムの亜種で、おもな種類としてボットウイルスやバックドア型ウイルスがあげられる。ボットウイルスは、感染した複数のパソコンから特定のサーバーなどへ一斉に処理の負荷をかけるDDoS攻撃(Distributed Denial of Service attack)をしたり、迷惑メールを勝手に送信させたりするときに使われている。バックドア型ウイルスは、感染したパソコンの属するローカル・ネットワークに侵入するケースで使われ、内部情報の搾取や流出目的で用いられることが多い。パソコンだけでなく、スマートフォンでもメール発信を遠隔操作するプログラムが発見されている。
遠隔操作ウイルスという呼び方は、2012年(平成24)に起きた遠隔操作ウイルス事件(パソコン遠隔操作事件ともいう)と報じられた一連の犯罪によって広がった。この事件では、犯人がインターネット掲示板を利用して、第三者のパソコンをトロイの木馬の一種であるプログラムに感染させ、感染したパソコンから無差別殺人や航空機爆破などの予告を発信した。その結果、感染したパソコンの所有者が実行犯とみなされて逮捕され、後に全員釈放されたものの、ネットワークのセキュリティーに対して社会不安を与える事件へと発展した。この事件で使用されたプログラムは、犯人によって指定されたインターネット上の掲示板に書き込まれる命令に応じて動作するようにプログラミングされていた。また、この遠隔操作でプログラム自身を削除することもできたため、感染したパソコン上から証拠が消えたことによって、実行犯の捜査に混乱を招いた。
[編集部]
(2012-10-15)
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新