分散型サービス拒否攻撃(読み)ブンサンガタサービスキョヒコウゲキ

デジタル大辞泉 「分散型サービス拒否攻撃」の意味・読み・例文・類語

ぶんさんがた‐サービスきょひこうげき【分散型サービス拒否攻撃】

distributed denial of service attackコンピューターネットワークを通じて攻撃を行う不正アクセス一種。悪意ある第三者が多数のパソコンコンピューターウイルスを送り込んで感染させ、それらを踏み台として特定ウェブサーバーなどにサービス拒否攻撃を仕掛けるもの。パソコンの所有者が気づかないまま攻撃に加担してしまうほか真犯人を特定することが非常に困難という特徴がある。分散型DoSドス攻撃。DDoS攻撃
[補説]2009年に米国韓国の政府サイトがこの手法で攻撃を受けたことで知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む