DIN感度(読み)ディンかんど

百科事典マイペディア 「DIN感度」の意味・わかりやすい解説

DIN感度【ディンかんど】

DINは,ドイツ工業標準Deutsche Industrie Normの略で,ドイツ標準機構の規格による写真感光材料感度規定現像によってカブリより0.1大きい写真濃度を与える露光量の逆数で表す。DIN感度の数値が3増すごとに感度は2倍になる。ISO(イソ)感度の対数表示とほぼ等しく,DIN21がほぼISO100に相当する。
→関連項目感光度

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 イソ

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android