すべて 

E.ウィンディシュ(その他表記)Ernst Windisch

20世紀西洋人名事典 「E.ウィンディシュ」の解説

E. ウィンディシュ
Ernst Windisch


1844 - 1918
ドイツ学者
専門はインド・ゲルマン語学、インド学、ケルト学。ライプツィヒ、ハイデルベルグ、ストラスブルグ大学で教える。1883年「リグ・ベーダの12讃歌の研究」を刊行し、古代インド演劇の原型や仏陀生誕年などについての論文を発表。さらに1905年の第14回東洋学会における講演ではパーリ語の言語的特質を述べた。主な著書「梵語学およびインド古代研究の歴史」(’17〜20年)はインド学上の重要な業績である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む