E.オルス(その他表記)Eugeni D’Ors

20世紀西洋人名事典 「E.オルス」の解説

E. オルス
Eugeni D’Ors


1882 - 1954
スペインの哲学者,小説家,評論家
バルセロナ生まれ。
筆名Xénius。
フランスに留学して、オルテガマラニョンなどと共に、ノベセンティスモ(1912年の世代)を代表する、古典主義、貴族主義的な傾向を示している。1906〜14年にカタルニャ語で書いた時評語録」が代表作で、1911年から10年間カタルニャ研究所所長を務めた。’23年には政治的見解相違からマドリードに移り住んだ。また「プラド美術館の三時間」(’23年)、「バロック論」(’36年)などの美術評論がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む