E.ジュース(その他表記)Eduard Suess

20世紀西洋人名事典 「E.ジュース」の解説

E. ジュース
Eduard Suess


1831 - 1914
オーストリア地質学者。
元・オーストリア科学アカデミー会長。
ロンドン生まれ。
商人の子として生れる。幼児に家族とウィーンに帰り、英才教育を受けた。17歳で革命運動に参加する。プラハ大学地質学、古生物学を学び、ウィーンに戻り1857年ウィーン大学地質学院外教授となり、1857〜1901年まで同大学正教授を務める。州会議員を経て1873年にオーストリア下院議員となる。1894年英国のローヤル・ソサエティの外国人会員に選ばれ、コプリー・メダルを受賞。世界の地質を空間的、時間的に初めて総合化したことは著名である。主著に「地球相貌」(1883〜1888年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む