E.タルレ(その他表記)Evgenii Viktorovich Tarle

20世紀西洋人名事典 「E.タルレ」の解説

E. タルレ
Evgenii Viktorovich Tarle


1875 - 1955.1.5
ソ連歴史家
元・モスクワ大学教授,元・レニングラード大学教授。
レニングラード大学教授やモスクワ大学教授を歴任し、フランス近代史や国際政治史などの研究を行い、1930年代学界から退けられていたが、復帰して愛国的色彩著作を発表する。スターリン賞を3度受賞し、レーニン賞も受賞する。著書に「ピエトロ・ポンポナッツィとその学説」(1899年)、「ナポレオンのロシア侵入」(1937年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む