E.フーバー(その他表記)Eugen Huber

20世紀西洋人名事典 「E.フーバー」の解説

E. フーバー
Eugen Huber


1849 - 1923
スイスの私法・法史学者。
元・バーゼル大学教授,元・ベルン大学教授。
スイス民法草案起草者。大学卒業後、新聞編集等の後、1881年バーゼル大学教授、1892年ベルン大学教授を歴任スイス民法典草案の起草を委託され、大著「スイス私法の体系と歴史」全4巻を基礎として単独でスイス民法典の部分草案を起草した。1907年成立し、’12年施行された。これは法文簡潔性の重視等、法の名あて人を法律専門家としたドイツ民法と対比された。著書に「ドイツ物権法におけるゲウェーレ意義」(1894年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む