E.レーム(その他表記)Ernst Julius Röhm

20世紀西洋人名事典 「E.レーム」の解説

E. レーム
Ernst Julius Röhm


1887 - 1934.6.30
ドイツ軍人
元・ナチス党突撃隊隊長。
第一次世界大戦中、陸軍大尉となり、戦後ミュンヘンレーテ共和国を破壊させ、ナチス党突撃隊を組織する。一時ヒトラー不仲になったが、1930年から再び突撃隊参謀長となり、左翼に対するテロ活動を強化した。’33年にヒトラーが政権につくと、両者の意見は対立。社会革命的な「第二革命」を唱え、国防軍にとってかわろうとしたが、’34年一揆を企図したとして他の突撃隊幹部とともに殺害された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android