E.ヴォギュエ(その他表記)Eugène Melchior de Vogüé

20世紀西洋人名事典 「E.ヴォギュエ」の解説

E. ヴォギュエ
Eugène Melchior de Vogüé


1848 - 1910
フランス外交官,作家
元・ペテルブルクのフランス大使館秘書。
ニース生まれ。
戦後に外交界に入り、コンスタンチノーブル、カイロ公使館などを経て、ペテルブルクのフランス大使館秘書となった。ロシア事情、ロシア文学に精通し、「ピョートル大帝の息子」(1884年)、「ロシア魂」(1893年)などの著作があり、「ロシア小説」(1886年)はロシア文学を初めて西欧に系統的に紹介した。他に、「東方史」(1879年)、「世紀肖像」(1883年)などもある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む