EARTHVISION地球環境映像祭

デジタル大辞泉プラス の解説

EARTH VISION 地球環境映像祭

国際環境映像祭のひとつ。アジア・オセアニアを中心とする世界各地から応募される環境問題テーマとした映像作品を上映。1992年にブラジルリオ・デ・ジャネイロで行われた「環境と開発に関する国際連合会議」(通称地球サミット」)を機に創設され、同年から2012年まで、東京新宿を中心に開催された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む