EMET(読み)えめっと

知恵蔵mini 「EMET」の解説

EMET

Windows脆弱性を緩和するMicrosoft社の無料ツール。正式名称は「Enhanced Mitigation Experience Toolkit」。OSやソフトの欠陥を修正する「更新プログラム」をインストールするまでの危険性を緩和するものとして用いられ、攻撃者による任意コードの実行を抑制することでコンピーターウイルスの感染などを可能な限り防ぐことができる。2014年5月2日現在、最新バージョンは13年11月12日に公開されたEMET4.1。サポートするOSは、WindowsXP(SP3以降)、Windows Vista(SP1以降)、Windows7全バージョン、Windows8、他サーバー用はServer2003(SP1以降)、Server2008全バージョン、Server2008 R2全バージョン、Server2012。14年4月、WindowsOSが標準搭載するブラウザー「Internet Explorer6~11」に新たな脆弱性が発見され、EMETの使用が推奨された。

(2014-5-02)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む