ESSID(読み)イーエスエスアイディー(その他表記)ESSID

デジタル大辞泉 「ESSID」の意味・読み・例文・類語

イー‐エス‐エス‐アイ‐ディー【ESSID】[extended service set identifier]

extended service set identifierIEEE 802.11シリーズの無線LANにおいてネットワーク識別に用いられる文字列複数アクセスポイント端末、または端末どうしの間で混信が生じないよう、個々にESSID設定し、この文字列が一致する場合のみ通信できる。従来、無線LANのアクセスポイントの識別だけに用いられたSSIDを拡張したものであり、ESSIDを単にSSIDと呼ぶこともある。→ビー‐エス‐エス‐アイ‐ディーBSSID

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 エス ビー

パソコンで困ったときに開く本 「ESSID」の解説

ESS-ID

無線LAN用語です。パソコンで無線LANの設定をするときの接続先、つまり「アクセスポイントの名前」と考えて差し支えありません。ただし、厳密にはアクセスポイントとパソコンとの間にできあがる無線LANのネットワークの名前です。通常、アクセスポイントは周囲自分のESS-IDを伝える信号を出していますが、これを無効にすることで、第三者からアクセスポイントの存在を隠し、不正に接続されるのを防げます。
⇨SSID、アクセスポイント、ステルス

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む