F.トリュフォー(その他表記)François Truffaut

20世紀西洋人名事典 「F.トリュフォー」の解説

F. トリュフォー
François Truffaut


1932.2.6 - 1984.10.21
フランスの映画監督。
パリ生まれ。
小学校卒業後、工員をしながら映画監督を志す。15歳の時、シネクラブ「ル・セルクル・シネマヌ」を主宰し、映画批評家アンドレ・バザンと知り合う。兵役後、「カイエ・デュ・シネマ」や週刊誌アール」の映画批評欄に辛辣な筆をとる。1958年「レ・フィルム・デュ・キャロッス」を興し、’59年「大人は判ってくれない」でカンヌ・グランプリを受賞、第3作「突然炎のごとく」で国際的に評価され、ヌーベル・バーグ旗手と騒がれる。批評家時代に主張した「作家の映画」を実践し、人間的共感を感じさせる監督の一人となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む