F.S.ラッセル(その他表記)Frederick Stratten Russell

20世紀西洋人名事典 「F.S.ラッセル」の解説

F.S. ラッセル
Frederick Stratten Russell


1897.11.3 - ?
英国の海洋生物学者。
海洋生物研究協会会長。
ドーセット州ブリッドポート生まれ。
ケンブリッジ大学ゴンヴィル・アンド・キース・カレッジ在学中に第一次世界大戦が勃発し、英国海軍航空隊に入隊。1922年に大学卒業後、エジプト政府水産試験場研究副主任となる。イギリスに帰国後は、プリマスの海洋生物研究協会の研究員となり、’54年には同協会会長に就任し、’65年に退職。’62〜75年には国営電力会社生物研究諮問委員会議長なども務める。この間、プランクトンの生活史、分布に関する研究を行い、’38年に王立協会会員に選ばれたほか、’61年リンネ協会ゴールドメダルを受賞、’65年にはナイト称号を与えられる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む