F1シリーズ

共同通信ニュース用語解説 「F1シリーズ」の解説

F1シリーズ

世界最高峰の自動車レースで、1950年にシリーズ化された。世界各地を転戦し、それぞれ優勝を争うとともに製造者、ドライバー部門で年間王者を決める。日本からはヤマハやトヨタも参戦した。アイルトン・セナ(ブラジル)や日本人初の正ドライバーとなった中嶋悟なかじま・さとるらの活躍で、80年代後半には日本でも人気を博した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む