F1シリーズ

共同通信ニュース用語解説 「F1シリーズ」の解説

F1シリーズ

世界最高峰の自動車レースで、1950年にシリーズ化された。世界各地を転戦し、それぞれ優勝を争うとともに製造者、ドライバー部門で年間王者を決める。日本からはヤマハやトヨタも参戦した。アイルトン・セナ(ブラジル)や日本人初の正ドライバーとなった中嶋悟なかじま・さとるらの活躍で、80年代後半には日本でも人気を博した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む