G.カブレラ・インファンテ(その他表記)Guillermo Cabrera Infante

20世紀西洋人名事典 の解説

G. カブレラ・インファンテ
Guillermo Cabrera Infante


1929 -
キューバの小説家。
共産主義者の両親を持ち、パチスタ独裁下、弾圧を受けながらも文芸活動に携わり、革命後「平和のときも戦いのときも」(1960年)で短編集を発表。キューバの俗語、ことば遊びを用い革命前のハバナの夜の生活を著した「淋しい三頭の虎」(’64年)でブレベ図書賞を受賞。その後革命政府との確執英国在住、「文体悪魔払い」(’76年)、「亡き王子のためのハバーナ」(’80年)、等の小説の他、随筆「0」(’75年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む