G.デ・サンクティス(その他表記)Gaetano De Sanctis

20世紀西洋人名事典 「G.デ・サンクティス」の解説

G. デ・サンクティス
Gaetano De Sanctis


1870 - 1957
イタリアの古典古代史家。
元・ローマ大学教授。
ローマ大学でK.J.ベロッホに学び、アテネ史研究学位取得。1929年同大学教授となるが、やがて失明、さらに’31年にはファシスト政府に抵抗して大学教授の地位を追われる。相次ぐ不幸にもめげず、研究を続け、’45年に終身教授に迎えられた。主著には「ローマ史」(’07〜23年、4巻)、「ギリシァ史」(’39年、2巻)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む